本文へ移動
MENU

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

進級式

2025-04-01
本日より令和7年度がスタートしました。そして、進級式を行いました。

すでにお部屋は移動していますが、今日から新かぶとむし組さん、新とんぼ組さん、新みつばち組さん、新ちょうちょ組さん、新てんとう組さんの始まりです。

担任の先生は誰かな?てんとうむし組の先生から順に紹介されました。ぼくたち、わたしたちの先生は誰だろう?ちょっぴり、わくわくドキドキしましたね。

園長先生から新しいお便り帳をいただき、みんなで「せんせいとおともだち」の歌を元気いっぱいうたいました。

今年度も楽しい想い出をいっぱいつくろうね。

進級おめでとう!

※新しい職員を一名を迎え入れ、今年度も職員一同頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

卒園式

2025-03-25
今日はかぶとむし組さんの晴れの舞台卒園式でした。ポカポカ暖かく、お日様もみんなのことをお祝いしてくれているかのようでしたね。

普段とは違った装いに、とても晴れやかな表情で登園してきた子どもたち。担任の先生にコサージュをつけてもらい、いよいよ卒園式の始まりです。

ちょっぴり緊張しながらもおうち方に見守られながら、園長先生からの卒園証書を受け取りとてもかっこよかったです。
お別れの言葉や歌が会場中に響き渡り、今までの思い出がいろいろよみがえってきましたね。

二部では手話歌を披露したり、保育園での思い出の動画を見たり、子どもたちもお家の方もリラックスして和気あいあいとした雰囲気で楽しんでいただきました。
職員からのサプライズのパフォーマンスはいかがでしたか?楽しんでいただけたでしょうか?

最後はとんぼさんとみつばちさんの作った花道を通ってお別れをしました。

かぶとむし組さん、小学生になっても時々保育園での楽しかったことを思い出して、元気な顔をみせにきてくださいね。

「元気いっぱい、笑顔いっぱいの1年生になあれ!」

卒園おめでとう!



卒園製作

2025-03-21
今年度の卒園製作は新しくなった東門に、かぶとむし組さん一人ひとりが自分の顔を描きました。

慣れないペンキでの描画だったので、とても緊張して描いていた子どもたちですが、出来上がりは笑顔の物ばかりで、描いた子にどことなく似ていますよ。そして、みんなの大好きな「ジャックとまめのき」の背景がマッチしてとても素敵な作品となりました。23名のかぶとむし組さんがいつも見守っていてくれるような感じですね。

卒園しても時々この絵を見に来て、楽しかった保育園での出来事を思い出してくれと嬉しいです。

素敵な卒園製作をありがとう。








3月の誕生会

2025-03-13
今年度最後の誕生会、3月生まれのお友だちのお祝いをしました。

3月生まれのお友だちは、かぶとさん2人、とんぼさん3人、みつばちさん1人、ちょうちょさん3人、てんとうさん1人の10名です。

インタビューでは名前と年齢、好きな遊びを教えてくれました。ケーキのろうそくはみんなとても上手に消すことができました。

そして本日のお楽しみは、「いじわるクイズ!」。あるものの一部分を見てなにか当てます。うさぎだと思ったらとんぼだったり、雲だと思ったら羊だったりと、想像していたものと正解が違った時はガッカリしていましたが、一致すると大喜び。とっても楽しいクイズでしたよ。

てんとうさんもお部屋で「クイズあそび」をして、お祝いをしました。

3月生まれのお友だちお誕生日おめでとう!

お別れ会

2025-03-12
今日は、もうすぐ卒園するかぶとむし組さんのお別れ会をしました。
司会はとんぼ組さんが交代でしてくれましたよ

かぶとむし組さんへのインタビューは「小学校にいったら頑張りたいこと」です。
「体育」「サッカー」「算数」「給食」などいろいろな答えがありました!
みんな小学校入学を楽しみにしていますね

次にとんぼ組さんとみつばち組さんから、手作りのプレゼントを渡しました。
とんぼ組さんからはキーホルダーとペンダント、みつばち組さんからはお花でしたよ。
とても素敵なプレゼントでした
クイズやダンスの披露もあり盛り上がりました!

職員の出し物は「マシュマロダンス」です。
辻先生こと「つじこ」のお揃いのTシャツを着て、練習の成果を発揮しました。
子どもたちは一緒にダンスをしたり、手拍子で盛り上げてくれましたよ

最後に、かぶとむし組さんから卒園式で歌う歌と、各クラスのイラスト入りの
ステンドグラスのプレゼントをもらい、1人ずつタッチをして部屋に戻りました。

給食はみんなの大好きな唐揚げとポテトでした。
かぶとむし組さんととんぼ組さんは遊戯室で一緒に会食しましたよ
最初12345
TEL.052-398-5130
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
茶屋こばと保育園

〒455-0858
愛知県名古屋市港区西茶屋一丁目35-6
TEL.052-398-5130
FAX.052-398-5131

1.保育事業
TOPへ戻る