年長児の集い
2024-11-20
かぶとさんが「港区年長児の集い」で港文化小劇場へ行ってきました。
本日は園長先生運転のくじらバスででかけましたよ。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f68c.svg)
会場ではマスクプレイミュージカルの「ロビンソン・クルーソーの冒険」を観ました。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/2728.svg)
一緒に歌ったり、踊ったりと舞台と一体化したように楽しんでいた子どもたちです。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f600.svg)
帰りには出口のところまでキャストの皆さんが来てくれて、お見送りをしてくれました。
一人ひとりとタッチや握手をして「さよなら」をしました。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f44b.svg)
またひとつ楽しかった想い出がふえましたね。![](https://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](https://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/e_133.gif)
![](/chayakobato/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
七五三参り
2024-11-14
11月13日、14日に山神社に七五三参りに行きました。
幼児クラスは園長先生からもらったお賽銭を、一人ひとり賽銭箱に入れましたよ。
担任の先生から「二礼・二拍手・一礼」を教えてもらい、みんな上手にできていました。
その後「元気に大きくなりますように」「ポケモンになりたい」「フェラーリに乗れますように」などいろいろなお願い事をしていましたよ![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f60c.svg)
乳児クラスは担任の先生が代表でお賽銭を入れ、みんなで一緒にお参りをしました。
保育園に帰ると園長先生から千歳飴の代わりにラムネをもらい、みんなで食べました。
茶屋こばと保育園の子どもたちと保護者の皆様と職員が、これからも元気に過ごせますように!
![](/chayakobato/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
日本丸入港
2024-11-11
8日(金)にかぶとむし組さんが、日本丸の入港を見るために名古屋港へ行きました。
朝早く保育園を出発し、市バス
と地下鉄
に乗りましたよ。
子どもたちは、すぐ近くで大きな船を見て「大きいね~」と友だちと話したり、旗を元気良く振って入港を歓迎しました。
ポートハウスでお弁当を食べた後は日本丸に乗船です。商船高専学校の実習生のお兄さん、
お姉さんたちが子どもたち1人1人と手を繋いで、船内を案内してくれました。
記念撮影では帽子を被せてくれたり、一緒にポーズを撮ったりしましたよ。
とても優しいお兄さん、お姉さんでした。
名古屋港の後は地下鉄に乗り、港区役所の中にある防災センターに行きました。
地震体験では、地震が起こったらすぐダンゴムシのポーズをして、手で頭と首の後ろを守ります。震度7の地震はとても大きく、たくさん揺れてびっくりしました。
2階では火事の時の煙の怖さと、どう逃げるかを体験したり、伊勢湾台風の3Dシアターを
見たりしました。
保育園でも避難訓練をしていますが、地震や火事の怖さを体験できるいい機会でした。
その後は区役所の隣の港北公園で遊びました。
大きな山の滑り台がみんなのお気に入りで何度も滑っていましたよ。
帰りのバスの中では、ほとんどの子が疲れて寝ていました![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f634.svg)
朝早くから、準備やお弁当作りをありがとうございました。
![](/chayakobato/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
歯みがき指導
2024-11-05
港保健センターの歯科衛生士さんが来園し、かぶとむし組のみんなに歯みがき指導をしてくださいました。
まずはじめに紙芝居で、どうして虫歯になるのかを知り、次に大きな歯と歯ブラシの模型を使って、歯ブラシの持ち方や歯みがきの仕方を教えてもらい、実際にみんなも歯みがきをしました。![](https://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/kaomoji001.svg)
そして一人づつ歯科衛生士に歯垢染め出し液を歯に塗ってもらい、みがき残しがないかをみてもらいました。赤く残ったところがきれいにみがけていないところなので、そこをもう一度みがいてピカピカの歯にしあげましたよ。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/2728.svg)
「六歳臼歯」の話もあり、とても大切な歯であるので虫歯にならないように、しっかりと歯みがきをしましょうということでした。![](https://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign013.svg)
みんなとても真剣に聞いていました。お家での寝る前の歯みがき、忘れないでね。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f604.svg)
![](/chayakobato/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)
お芋ほりごっこ
2024-11-05
先日かぶとさん、とんぼさん、みつばちさんが掘ってきたお芋を使って、ちょうちょさんとてんとうさんが砂場で「お芋ほりごっこ」を楽しみました。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f360.svg)
砂場にあらかじめ埋めておいたお芋をみんなで探しましたよ。
お芋とわからず、砂場からなにかがでてきてびっくりしてしまう子もいましたが、みつけると夢中になって掘っていました。
「先生、みてみて!」と自分で掘りあげたお芋を嬉しそうに持ってみせてくれていた子どもたちです。![](https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/emojione/2.0.1/assets/svg/1f604.svg)
ちょうちょさんは、来年は畑でのお芋ほりができるといいですね。![](https://ds-ai.net/cdn/froala/cke_smiley/sign013.svg)
![](/chayakobato/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)