消防音楽隊 見てきたよ
2021-11-11
今日は、富田第一保育園よりお招きを頂き、4,5歳児がポッカ消防音楽隊の演奏を見に出掛けました。
保育園に入れてもらうと、先ずは挨拶! 出かける前から練習していた成果もあり、立派に挨拶してから、園庭で遊ばせてもらいました。いつもの公園とは違う遊具があり、目を輝かせて遊んでいましよ。(よかったね)
その後は、いよいよ”リリーエンジェル”の踊りを見ながら子供たちが知っている曲の演奏。演奏に合わせて地震や防災の約束をしっかり教えてもらいながら楽しんで学ぶことが出来ました。
帰りもしっかり挨拶をして帰ってきました。


ハロウィーン 「トリック オア トリート」怖いよー!!
2021-10-29
今日はハロウィーンを行いました。
運動会後から、各クラス帽子や眼鏡を製作していましたが、今日はいよいよ本番。 各々着飾って園長の魔女の所へ。
乳児クラスは光る眼鏡にくぎ付け。いつもは「園長先生~」という子どもたちも、一歩二歩と後ずさり。担任に背中を押されながらもお菓子をもらいたいので頑張って合言葉を言えました。
幼児クラスは、連年通り保育園周辺を回ってきました。
3歳児のカバンは、運動会で使った卵をアレンジ、すごく可愛いいカバンですよ。4,5歳児の子ども達は、何度も経験しているので、慣れたもの。魔女にも怖がることなくしっかり合言葉も言えてお菓子をゲットしました。

楽しみな給食は、南瓜メインの給食でした。



芋ほりしました
2021-10-18
晴に植えた『さつま芋の苗』
夏の間葉っぱは、元気に育ち、途中で蔓を切るほどに成長。(その蔓でリースを作りましたよ。) 先週芋の蔓を切り芋の顔が覗きだすと期待度マックス。「大きなお芋が出来ているよ、きっと」と子どもたちの心の声が聞こえてくるようで、降園時にはいつもは集まらない子どもたちも「芋ができてる」とのぞき込んでいる姿もありました(可愛いね)。そんな数日を過ごしていよいよ本日「芋ほり!!」
大小さまざまな芋が出てくると子どもたちの嬉しそうな声。小さな畑なので沢山とはいきませんでしたが子どもたちは貴重な体験ができました。抜いた後は、次の野菜の準備。土をこね、肥料や石灰をみんなで混ぜて終了。できたさつま芋は給食で食べます!!


敬老会 プレゼント持って帰ります!!
2021-09-17
今年もコロナ禍の為、中止となってしまいましたが、保育士が「大好きなおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントを渡したいと思うんだけど・・・」と話し始めると、『渡したい~
』『おじいちゃんおばあちゃん大好き
』の声が!!
製作前からガゼン張り切っている子ども達
3色のお花をタンポスタンプで花束にした後は、華やかにアレンジするため、予め春に園庭に咲いていたパンジー、ビオラを押し花にしてあったものを使って貼りました。そして小さな枠にメッセージを一言ずつ書き添えました。可愛い仕上がりに『喜んでくれるかな?』とワクワクしていましたよ。
最後にリボンや子どもたちの顔を張って可愛いメッセージカードの完成です!!
みんなの大~好きなおじいちゃんおばあちゃんに渡します。楽しみにしていてくださいね。

▼お気軽にお問い合わせください
TEL.052-462-1723