ブログ
12月21日 クリスマス会をしました
12月に入った頃に各クラスのお部屋にクリスマスツリーを飾り付けしました
クリスマスツリーをみて子どもたちは「クリスマスツリー!!?」「クリスマス!!?」
とクリスマスシーズンがやってきたことに大喜びでした
「サンタさんくるかな?」「僕(わたし)〇〇(おもちゃ)が欲しい!」とわくわくしていました
21日、こばとでは少し早めのクリスマス会をしました
クリスマス会ではマリア様の話を静かに聞いた後、クリスマスの歌を歌いました
クリスマスツリーをみて子どもたちは「クリスマスツリー!!?」「クリスマス!!?」
とクリスマスシーズンがやってきたことに大喜びでした
「サンタさんくるかな?」「僕(わたし)〇〇(おもちゃ)が欲しい!」とわくわくしていました
21日、こばとでは少し早めのクリスマス会をしました
クリスマス会ではマリア様の話を静かに聞いた後、クリスマスの歌を歌いました
歌が終わるとき、どこからか鈴の音が聞こえてきました
子どもたちは「え!?」と驚いた様子でいるとサンタさんが
子どもたちは「え!?」と驚いた様子でいるとサンタさんが
みんなのところに来てくれました
「わー!サンタさんだ~~!!」と子どもたちは大はしゃぎ
サンタさんがこばとのみんなにクリスマスプレゼントを持ってきてくれたのです
子どもたちはプレゼントをみて「やったぁーーーー!!!!!!!」と大喜びでした
こばとのみんなにプレゼントを配りおわるとサンタさんはまた、
他の園のお友だちにもクリスマスプレゼントを届けるため帰っていきました
帰り際にサンタさんがあわてて転んでしまい「サンタさんだいじょうぶかな?」
「わー!サンタさんだ~~!!」と子どもたちは大はしゃぎ
こばとのみんなにプレゼントを配りおわるとサンタさんはまた、
他の園のお友だちにもクリスマスプレゼントを届けるため帰っていきました
帰り際にサンタさんがあわてて転んでしまい「サンタさんだいじょうぶかな?」
「本当にあわてんぼうのサンタクロースだったね」とお話をしていました
お迎えの時にも「サンタさん大丈夫だったかな?」と心配をする優しい子どもたちでした
サンタさんが帰った後は、父母の会の出し物や先生の出し物がありました。
父母の会の出し物はハンドベルとマジックでした
みんなの大好きな鬼滅の刃の歌やジングルベルを演奏してくれました
サンタさんが帰った後は、父母の会の出し物や先生の出し物がありました。
父母の会の出し物はハンドベルとマジックでした
みんなの大好きな鬼滅の刃の歌やジングルベルを演奏してくれました
マジックでは「えええ!!!すごい!」「〇〇くん(ちゃん)のお母さんすごいね」
ととっても喜んでいました。
お友だちのお母さんやお父さんが出てくると
「あー!〇〇くん(ちゃん)のお母さん(お父さん)だ!」と
ととっても喜んでいました。
「あー!〇〇くん(ちゃん)のお母さん(お父さん)だ!」と
お友達に教えてくれたりする姿もとても微笑ましかったです
今回ご参加いただいた父母の会の皆様、本当にありがとうございました
今回ご参加いただいた父母の会の皆様、本当にありがとうございました
11月2日 芋ほりをしてきました
黄組、桃組はバスに乗って茶屋にある農園へ行ってきました
桃組さんが1番に農園に到着し、軍手や長靴を履きお芋ほりの準備は完璧!
「お芋とるぞ~」とやる気満々の桃組さんでした
「お芋とるぞ~」とやる気満々の桃組さんでした
「お芋どこにあるかな~?」と手やスコップを使って土を掘る子どもたち
芋がひょっこりと顔を出すと「せんせ~!!!お芋みつけた!!!!」と
目を輝かせて教えてくれました
芋がひょっこりと顔を出すと「せんせ~!!!お芋みつけた!!!!」と
目を輝かせて教えてくれました
土の中にはミミズやダンゴムシなどいろんな生き物も住んでいるので
子どもたちは「あ!ダンゴムシ!!」「わ!なにこの虫!?」とさつまいもだけではなく
いろいろな生き物を発見したりと自然に触れることが出来ました
子どもたちは「あ!ダンゴムシ!!」「わ!なにこの虫!?」とさつまいもだけではなく
いろいろな生き物を発見したりと自然に触れることが出来ました
黄組さんもバスに乗って農園にやってくると「ぼく、おおきい芋をとるんだ」
とやる気に満ち溢れていました
さつもいもがありそうなところを自分たちで掘り進め、さつまいもがひょっこりと顔を出すと
「先生!きて!みつけたよ!」「ここ掘って」との声がたくさん聞こえてきました
「うわ~大きい!」と自分のとったお芋を嬉しそうに抱えている子や
お友だちのとった大きなさつまいもを見て一緒に喜ぶ姿も見られました
とやる気に満ち溢れていました
さつもいもがありそうなところを自分たちで掘り進め、さつまいもがひょっこりと顔を出すと
「先生!きて!みつけたよ!」「ここ掘って」との声がたくさん聞こえてきました
「うわ~大きい!」と自分のとったお芋を嬉しそうに抱えている子や
お友だちのとった大きなさつまいもを見て一緒に喜ぶ姿も見られました
とったさつまいもはお給食やおやつで提供され
「みんながとってくれたさつまいもだよ」とお話しすると
「うわ~!とったさつまいもおいしい」と美味しそうに頬張る姿がありました
「みんながとってくれたさつまいもだよ」とお話しすると
「うわ~!とったさつまいもおいしい」と美味しそうに頬張る姿がありました
現地の方や園長先生、父母の会の皆様のご協力の元たくさんのお芋を掘ることができました
ありがとうございました
10月29日 白組さん ハロウィンを楽しみました
マント蝶をまとった子やネクタイをつけて仮装する子どもたち
「みてみて!」とくるっとその場でまわって嬉しそうに見せてくれました
また、自分たちで作ったカバンをかけてハロウィンパーティーの始まりです
「みてみて!」とくるっとその場でまわって嬉しそうに見せてくれました
また、自分たちで作ったカバンをかけてハロウィンパーティーの始まりです
先生が子どもたちに見つからないようにお部屋中にお菓子を隠して子どもたちは部屋中のお菓子探しをしました
みんなは「どこにあるかな~」「あ!みつけた」とお話をしながらお菓子探しに夢中です
「みて!おかしみつけたよ」と作ったカバンのなかにお菓子を入れて見せてくれました
みんなは「どこにあるかな~」「あ!みつけた」とお話をしながらお菓子探しに夢中です
「みて!おかしみつけたよ」と作ったカバンのなかにお菓子を入れて見せてくれました
中にはお菓子を見つけることが出来なかった子もいたのですが
「おかし見つけられなかったんだって、どうしよう」と困っていると
他のお友だちが「じゃあ、ぼく(わたし)のおかしあげるよ」とお菓子を分けてくれました
分けてもらったお友だちも嬉しそうに「ありがとう」とお礼を言ってカバンの中に入れていました
「おかし見つけられなかったんだって、どうしよう」と困っていると
他のお友だちが「じゃあ、ぼく(わたし)のおかしあげるよ」とお菓子を分けてくれました
分けてもらったお友だちも嬉しそうに「ありがとう」とお礼を言ってカバンの中に入れていました
10月29日 桃組 遠足に行ってきました
桃組さんはバスに乗って海南こどもの国へ遠足に行ってきました
体操ではエビカニックスを元気に踊りました
みんなこの踊りが大好きでとっても楽しそうに踊っていましたよ
みんなこの踊りが大好きでとっても楽しそうに踊っていましたよ
体操をした後は公園でたくさん遊びました
海南こどもの国では、大きなローラー滑り台があり子どもたちは
いつもとは違う滑り台に大はしゃぎ!!
海南こどもの国では、大きなローラー滑り台があり子どもたちは
いつもとは違う滑り台に大はしゃぎ!!
何度も何度も滑り台を楽しんでいました
お弁当の時間では、2回目のお弁当に(前回雨天で延期になったため)
「2回もお弁当食べれる~」と大喜びでした
お友だち同士でお弁当を食べて「おいしいね」とお話をしていました。
「2回もお弁当食べれる~」と大喜びでした
お友だち同士でお弁当を食べて「おいしいね」とお話をしていました。
遠足といえばおやつですがこどもの国でびっくりした事件が起こりました
先生もおやつを持っていたのですが、置いていた先生のおやつが
カラスに持っていかれてしまいました
おやつを口にくわえて飛び立つ瞬間をみた子どもたちは
「こら~~!!カラス~~!!かえせ~~」と叫んでいました
こどもたちのおやつは無事でしたが、先生のおやつはカラスに持ってかれてしまいました